こんにちは
この前お話した通り、沖縄に滞在しております。
今回は沖縄に滞在した際の初日の流れをつづっておきます。
またもや覚え書きのような形になっていますが、
これもまた誰かの参考になれば幸いです。。。
飛行機が午後10時頃に着く
東京を午後6時頃に出たので、到着は午後10時頃でした。
那覇空港→美栄橋までゆいレール(モノレール)で移動します。
見栄橋駅から南に5〜10分程歩くと、国際通りに着きます。
国際通りには、ゲストハウス自体は沢山ありました。
しかし、この時点で10時30分を回っており、受付が既に終わってしまっている所が多かったです。
空港→ゆいレール→国際通りをダッシュで無駄なく行ければ、ぎりぎり受け付けているゲストハウスがあるかもしれません。
必然的に、下記3点の方法のどれかを選ぶこととなりました。
(他にもあるかとは思いますが。笑)
- ハッテン場
- ゲイバー
- マンガ喫茶
シャワーを浴びたい
しかし、沖縄についてやりたい事と言ったらまずはシャワーです。
ゲイバーに行こうがどこに行こうが、湿度が高いので、汗だくになっています。
こんな状態では「あの人臭いね。。。」となりかねません。
とりあえずシャワーのある場所を探す事としました。
マンガ喫茶に安いシャワーがあるかと思いましたが、1店舗目でシャワーがない事を告げられました。
歩き回ってマンガ喫茶を探すのも疲れていたので、
結果的にハッテン場へ吸い寄せられていきました。
美栄橋周辺にはハッテン場もいくつかあるので、ご利用の際は検索してください。
都内で行くよりだいぶ安く行けますよ!
ゲイバーへ行く
その後、ゲイバーのSANDERさんを訪ねました。
お店には、私の他にも、本州からの観光のお客さんが来ていました。
お話を聞くと、やはり本州からの観光のお客さんが多いようですね。
雰囲気は2丁目の普通のお店と変わらない感じです。
一見さんでも、フレンドリーにお話していただけるので、
沖縄に行く人はぜひ一度行ってみてください。
観光地についても、色々教えてもらえますよ!
初めて来たお客さんが放置されつづけるどこかのお店とは大違いでした!
マンガ喫茶へ行く
ナイトパックにて、おそらく1200円程です。
マンガ喫茶は普通ですね。でも心なしか広い気がしました。
あと、やっぱり安いですね。
あ、カウンターの太った兄ちゃんがかわいかったです!!
全体的に地価が安いから安くできるのかな、と思うことが多かったです。
食べ物なんかはそう安くも感じなかったのですが、やはり東京は場所代が高いってことですかね。
以上、沖縄覚え書き第2弾でした〜
コメント