こんにちは!
今日は今流行りの高齢者の自動車事故について考えてみます。
最近増えてますね
なんかここんところ突然高齢者の交通事故が増えたようなきがします。
報道の数が増えたのか、実際に事故の数が増えているのかわかりませんが、ニュースでの露出は増えてますよね。
個人的には、突然高齢者の事故が増えるなんてないと思うので、ニュースでの露出が増えたんじゃないかなあと思っとります。
データはあえて見ません。。。
陰謀論
意外と下記みたいな流れなんじゃないかなあと妄想してます。
- 議員さんが国会で高齢者の免許証に関する法案を通したいので、警察にお願い。
- 警察が各メディアに(これまで公表しなかった)高齢者の自動車事故を報道。
- 各メディアが放送。
- 「世論」が高齢者の運転免許について「規制を設けろ」とうるさいので、法案提出。
- 1〜3があるので、法案が通りやすい。
そもそも免許証に関する法案を通して、得する人はいるのかな。
ああ、あらたな高齢者専用の制度ができれば、その制度を運用する団体ができますよね。
高齢者自動車免許協会とかかな。
ネーミングセンスなくてごめんなさい。
新たに制度ができれば、それを利用して得する人はやっぱりいますよね〜。
国交省とか、警察省のOBの方々かな。
制度の内容は、80歳を過ぎたら新たに免許を取得しないといけなくて、そのためにはいろんな検査が必要で、その検査の費用が税金から捻出されるって感じかな。
まあやるなら厳しくして、子供を轢き殺したりするような事故が減ればいいですけど。。。減るかなあ。。。
免許センターにて
で、話はかわりますが、この前所用で免許センターに行ったんですよ。
そしたらおじいさんが職員さんとなんか話してるんですね。
大きな声で話しているから嫌でも内容が耳に入っちゃいました。
おじいさんが免許の更新に来たけれど、視力の検査にひっかかってしまって発行してもらえないとのことです。
おじいさん「そんなことありえない。この前行った医者の検査ではOKが出た。」
その話でずーっと職員さんを引き止めて、ぼくが手続きすべて終わるまでの20分くらいずっとごねてました。職員さんかわいそう。。。
陰謀じゃなくて、高齢者の数が増えただけ?
まあこういう迷惑な人は世代関係なくどの年齢層にもいるとは思いますが、最近高齢者に目立つようになったと思います。
なぜ目立つようになったかというと、高齢者の人口について、単純に爆発的に数が増えてきているのではないかと思うんですよ
そうすると、自分で言っておいてなんですが、陰謀論じゃなくて突然高齢者の事故が増えたっていうのもあるのかなっと思えてきます。
結局どっちつかずの意見になってしまいましたが、陰謀論なら陰謀論で気にくわないし、爆発的に数が増えてるのなら、それはそれでやばいのかなっと思っております。
だって文字通り、信じられないほど高齢者の数が増えているってことですから。
日本はどうなるのかな。
でも変わる事は面白いと思います。
それでは〜
コメント