こんばんは!
みなさんお元気ですか?
ぼくは毎日そこそこ楽しくやっています。
ってことで、もう1月も終わりですよ。
どうしよう。
もうそろそろ30歳近いんですが、非常に焦ってきています。
バイトは慣れてきたんですけどね!
今回は年齢の節目に感じる焦りについて考えてみます。。。
節目の年齢の焦り
そんなに長く生きてきたわけではないんですが、節目の年齢ってなんか焦りますよね。
26歳と27歳の時にすごい焦ってました。
理由は特にわからないんですが、強いていうなら、「26歳」っていうと、若者!だけど「27歳」っていうと中年!になっちゃった気がすごいしたんですよ。
別に誕生日の一夜でそんなに大きく変わるわけじゃないんですが、若い時にできることがどんどん減っている焦りを強く感じました。
「やばいじゃんもうおじさんだよ。どうしよどうしよ何かしなきゃ」
って感じですね。
今は29歳と30歳の境目が怖い
1年くらい海外に高飛びしようと考えているんですが、
1年して帰ってきたらもう30歳ギリギリなんですよね。
何ができるのか、何をしといたら後悔しないのか。
何なら今やっても許されるのか。とかとか。
とりあえず思い浮かんだのは、下記の事とかですね。
- 警察官になれなくなる(自治体によっては35まで??)
- ワーキングホリデービザ(これは31歳まで)
あとは、こちらの知恵袋でのっていた事とかですね
http://q.hatena.ne.jp/1167898023
- スポーツ
- 徹夜
- 激しい運動
- 転職
- バックパッカー
- ヒッチハイク
「20代にしておく10個のこと」みたいなのに手を出してみて、あんまり役に立たなかったな。。。って思ったり。
でも、すでに徹夜も激しい運動もしたくなくなってきてる気はします。
もともと体力そんなないんですよね。。。
若い時は徹夜しても翌日元気だったって人いますけど、ものすごい羨ましいです。
僕の場合大学入りたての頃から徹夜なんてしたら疲れでイライライライラしてた気がします。
アトピー持ちなんですが、徹夜翌日は皮膚の状態もすごく気持ち悪いんですよね。
自律神経がおかしくなりやすいんじゃないかと思ってます。
徹夜だって激しい運動だっていつやってもきついと思います。
あせらなくなりたいのか?
単純に焦っている状態がいやなのかっていうと、そうでもないんですが、つらい時もありますね。
焦っていると、いろいろ挑戦してみて自分の成長を感じられることもあります。
でも、家族とのんびりした時間を楽しむとか、友人とゲームして楽しむとか、そういうことができなくなった気がします。
それは年取ってからでもできるから、とりあえず今はちゃんと金稼げるようになろうとか、将来を見据えて今できることをしなきゃ、みたいな。
もっとアクティブに動いて、いろんな人と出会って、恋人候補を探さなきゃとか、考えてます。
うーんなんのために生きてんでしょーね。
あがいてみないとわからないのかも。。。
出来るかどうかわからないことも含めて、いろいろやってみないとこの焦りは消えないのかもしれませんね。
最終的には、何をやっても「これをやったらもう安心」っていうのはない気がします。
いつか心の平静がほしいです
コメント