こんにちは。ぐへぐへです。
今日はGoogleChromeを使っているとたまに出てくる恐竜さんについて話しましょう。
かわいいですよね。
ネット接続できない時にでてくるやつです。
スペースで動くよ!
はじめなにも知らない時に、ネットの調子が悪くて、この恐竜が出て来たのですが、何気にスペースを押すとう、う、うごいたああああああああああああああああとなりました。
もう一回スペース押すとジャンプします。
しばらく遊んでみました
しばらく遊ぶと夜の画面になったりします。
プテラノドンが出たりします。
全部死んでる画面なのはキャプチャを撮るために、
一度スペースバーから手をはなしているためです。
こういう遊び心っていいよね
こういう遊び心っていいですよね。
Googleの遊び心、さらにセンスもいいですよねえ。
小さい頃、ゲームボーイでやってたスーパーマリオを思い出しました。
シューティングの要素なんかが追加されたりしたらもっと面白いですね。
今趣味でプログラミングを勉強しているのですが、こういうのを改造して、もっと色々遊べるゲームにできたら楽しいですね。
あ、ちなみにjavascriptのソースは公開されているようです。
ググったらでてきます。
この前のハロウィーンの時にも、お化け退治みたいなゲームがありましたが、あれもセンスよかったですね。
目が虚ろ
どうでもいいんですが、このゲームやってる時のぼくの顔ですが、やばいです。
目が虚ろです。
まあだいたいこのゲームやる時って、作業したり、見たいページがあって、残念ながらそのページがつながらない時なんですよね。
なんで、表情は待ち時間の表情なわけですよ。
顔が斜めに傾いていて、目の焦点はあっていません。
そんな人間が一定の間隔でスペースキーを叩いてる姿ははたからみたら結構やばいですね。
でも暇つぶしにいいんだよ
でも意外に暇つぶしにいいです。
このゲームやってると、接続がよくなって見たかったページが見られるようになります。
さすがgoogle様。よく考えてますね。
コメント