こんにちは!今日はランニングを続けるコツについて書いてみたいと思います。
ぼくはランニングが続かない
ぼくはランニングが続きません。
強制的にやらされると、人の目を気にして結構やるんですが、それってなんか空しいですよね。
そこで、今回色々考えてみました。
なぜ続かないのか?
なぜランニングが続かないのか?
いくつか理由を挙げてみました。
- 寒い
- 面倒臭い、ダルい、気分がのらない
- お腹がいっぱいのときは、走れない
- 昼間はあんまり見られたくないので夜しか走れない
- 他にやらなきゃいけないことがある
- ランニング用の服がすぐに見つからない
- 着替えが面倒臭い
- すぐ疲れちゃう
個別具体的に対策を
寒い
これについては、もう厚着するしかないでしょう。
重ね着します。洗濯ものが増えちゃうけど仕方ない。
面倒臭い、ダルい、気分がのらない
モチベーションを上げる方法を考えます。
具体的には、「なぜ走るのか」目標をはっきりさせます。
これは後述します。
お腹がいっぱいのときは、走れない
食べる時間を考える。食べてから3〜4時間経ってから走る。
昼間はあんまり見られたくないので夜しか走れない
いや、ほんと恥ずかしいので、外走りたくないんですよね。家の周りが住宅街なんで、恥ずかしい。なんか警察も多いし、近所の人と顔合わせるのもいや。
いや、だっておっさんがはあはあしながら外走ってたら怖いですよ。
言い訳に終始してしまいましたが、手軽に時間を無駄にしないで走るとなると、夜なるべく遅い時間しかない気がする。。。
他にやらなきゃいけないことがある
走ろうとすると考えつくんですよねえ。ほんと良くない。走る前に色々終わらせときたいです。
ランニング用の服がすぐに見つからない
なるべくランニング用の服の場所を決めてしまいましょう。なんなら名前テープみたいので、場所を決めて、洗濯物からすぐそこに入れてしまうようにします。
これはやってけばできる思うので、やります。
着替えが面倒臭い
これに付随して、肌が弱いんので、急な気温変化がいやなんですよね。
帰ってきたら、すぐプロテイン飲む→シャワー浴びる→保湿クリーム塗ってすぐ着替えるの一連の流れを素早く行います
すぐ疲れちゃう
続けて走ってたら、そんなに疲れなくなるはずだと信じるのみ。。。
あとは、ペースを上げない。
できるだけ、知った道、家の近くを走るのは大事ですね。ちょっと調子に乗るとすぐ遠くに行きがちなんで。。。
と、ここに色々対策を書きましたが、「決意」
が多いですね。環境を変えないと長続きしない気がします。
「○○するようにする」って本当続かない。。。
やっぱり対策としては、モチベーションを上げるか、環境をかえる方が重要ではないでしょうか。
逆に、なぜ走りたいの?
逆になぜ走りたいのかについても考えてみました。
- 趣味のスポーツの際に動けるようにしたい
- 仕事の際に疲れにくくしたい
- 爽快感を得るため
- 筋肉をつけたい
- お腹を引っ込めたい
大きな理由としては、上から2番目までですね。
どんなスポーツやるにしても、基礎体力が大事です。
特に新しいスポーツを始める場合は、最初に大量の基礎練習をしないといけないと思います。
このとき基礎体力がないと、基礎体力をつけることからはじめないといけないんで、スポーツを楽しむまでに至る道筋が長い。
ですんで、なるべく基礎体力は落としたくないわけですね。
ていうかどんなスポーツでも、楽しむためにはある程度の基礎体力が必要なんですよね。。。
仕事においても、ある程度の基礎体力があった方が絶対良いです。
常に走る理由を意識する
走る際は、常に上記の理由を意識して、あのスポーツに挑戦しようとか、色々その先のことを考えてみようと思います。
妄想です。
モチベーションアップのためには?
さて、ここまできて、具体的にランニングのモチベーションアップとなる手段をいくつか考えてみましょう。
- ポケモンGO
- ランニングアプリ
- 音楽
- audible
ポケモンGO
言わずと知れた、超有名大人気ポケモンアプリです。
これやると外出が楽しくなるんですが、速度が遅すぎかなって感じですね。10km/h以上で走ると移動にカウントされないってどうなんでしょうか。。。
あんまり遅く走り過ぎると、体温が低くなってくるんですよね。。。
しかもぼくのiphoneは古いんで、起動まで異常に時間かかるんですよね。
iphone7に買い換えたらやるかもしれません。
ランニングアプリ
下記のまとめサイトで面白そうなアプリを見つけました。
Runtastic:「ストーリー」を聴きながら走る
これ試してみます。面白そう。個人的にはAR的なランニングアプリがもっと出てきてくれたら面白いと思うんですけどね。
音楽
検討中。いい音楽あったらなんでもいいんですけどね。
毎回新しく音楽買うわけにはいかないし。
audible
これまた検討中です。いや、audibleはたくさんいい本もあるんで、聞きたいのはやまやまなんですが、どうもリスニングに集中できないんですよね。走っていると。
ってことで、単純に考えた記録をつづってみました。
だれかの役に立つ文章になればいいとは思ってますけど、完全に自分のためですね〜
コメント