kindleのハイライト機能が見られなくて困った話
先日kindleを通して読んだ本のハイライトした部分が、ネット上から確認できるという事実を知りました。
下記のリンク先(amazonkindleというページ)にamazon.co.jpにログインするアカウントとパスワードでログインすればいくらでもハイライトしたものが見られます。
→https://kindle.amazon.co.jp/
今回は全然上記のリンク先にいってログインしても、何にも見られなかったので、その不具合を解決するためにやったことを書いておきます。
原因は日米アカウントの結合
アマゾンのサポートに問い合わせましたが、原因は日米アカウントの結合によるものっぽいです。
amazon.com(アメリカ版)とamazon.co.jp(日本版)いずれにもアマゾンのアカウントがある人は、以前アカウントの結合をすることができました。
kindleで本を購入したりするとき二つのアカウントを使い分けるのはすごく不便だったんですよね。
そのために、アマゾン側からアカウント結合のすすめが来ていたので、結合しました。(2010年頃?結構前なので、ちょっと覚えてないですが。。。)
アカウント結合についてはネット上に色々記事があるので、一応ここには書きません。
で、そのアカウント結合が今回の問題の原因のようです。
ぼくの場合kindle.amazon.com側のサイトに入らないといけない。
すみません、ちょっとわかりづらいですが、
先ほど紹介したこちらのアドレスは、日本用のamazonkindleのページとなっており、
→https://kindle.amazon.co.jp/
amazon.comですでにアカウントを持っていてアカウント結合した人は、アメリカ用のamazonkindleのページにログインしないといけないようです。
→https://kindle.amazon.com
パスワードも別にしておくべき
で、今回上記のアメリカ版のamazonkindle
のページにログインしたら、ハイライトが見られるようになったんですが、サポートからは、日英アカウントを結合した人は、パスワードも日版と英版で変えておくべきだとのこと。
日英アカウントを結合することによって、いままで違うメールアドレスでログインしてたものを一つのメールアドレスに統一して、amazon.co.jpもamazon.comも同じメールアドレスでログインできるようになったわけですが、
この時どちらも同じパスワードを使ってしまうと、こういった別のサービス(例えば、kindlefireでも起こったのですが)でシステム側が、amazon.co.jpのアカウントを使えば良いのか、amazon.comのアカウントを使えば良いのか混乱してしまうようです。(混乱というか、先に登録された方を選ぶ??ちょっとわからないですが。)
ってことで今日はこの辺で〜
コメント