こんばんは!
今日も今日とてライティング三昧の1日を送っております。
ブログも含めてもう正直一日中文章書いているわけですが、なんだか楽しくなってきました!
書くのが楽しくなってきた!
3000字とかの案件をこなすと、800字とかの文章がすいすーいとこなせるようになっている気がします。
昨日より今日、今日より明日、という成長が見えると楽しいですよね!
中身が伴っているかどうかは微妙なんですが。。。
とりあえず文章を書く量は増えてきています。
コツは「とにかく書く」こと?
「とにかく書く」っていうと抽象的になってしまうんですが、
とにかく頭を動かしていない時間を減らすっていう感覚ですね。
結構毎日ギリギリまで作業しているので、時間における作業効率の悪さが浮き彫りになっているんですが、時間を可視化することによって、すこしでもぼーっとしてる時間が少なくなっているのを感じます。
昔っから少し複雑になると「うーん。どうしよっかなー」とかっていう感じでぼーっとしてすごい時間をかけながら詰めて行くっていう感じだったんですが、その「ぼーっとしてる」時間を減らすことができてきてるのかなと思います。
とにかく雑でもきたなくてもアウトプットすることが大事なのかと思います。
環境がすごく大事
で、なんで前項に書いたようなことができるようになってきたかっていうと、環境のおかげですね。
まわりに夜遅くまでがんばっている人たちがいる環境だと自分もひきずられてがんばらなきゃってなりますねー
とくに、全く同じことで頑張っているわけじゃないのがいいのかもしれません。
全く同じことで頑張っていると、歴然とその差が見えちゃって、結果に一喜一憂しちゃうんですけど、隣の子も頑張っているけど、やっているのは違うことっていう感覚がプレッシャーを感じずに頑張れる理由かと思ってます。
ゾーンはいったー
この感覚ってスポーツとかでもあると思うんですが、ランナーズハイとかゾーンに入ったみたいな感じだと思います。
フローともいうんですかね。(ゾーンとフローはちがうらしい。。。)
どんだけ書いても疲れた感じがしないでずーっと集中したまんまでいられるんですね。
まあ集中した気になって暴走してるみたいな感じになってるだけかもしれませんが、
わけわかんない記事なってるかもしれないんでまたリライトするかもしれません。
コメント