こんにちは!ぐへぐへ日記を書いている人ですよ!
突然なんですけど、今アメリカで働いてます。
今回はアメリカに来て思ったこと書いて見ますね!
uberすげー
uberみんなのってんの。
タクシー?何それおいしいの?みたいな感じでタクシーが全然走ってない。
10〜15kmくらいなら10$くらいで走ってくれちゃいます。
車よんで支払いまで全部スマホ上でやるから超スマート。財布一回も取り出さない。
電話番号わかれば割り勘も簡単にできちゃいます。
こっちきたら車かuberは必須ですね。ウーバーについてはまた別記事で書きたいと思います。
(書きました→【uber】あえて言いたいuberのクソなところ【とは】 – ぐへぐへ日記)
まーアメリカも州によって全然違うから、uberを使えないところもあるみたいですね。
飲み物種類すげーたくさん。だいたいまずい。
ペットボトル系の話なんですけどね、むっちゃたくさんの種類の水とかジュースとか売ってるんですよ。
で、だいたいまずいっていうね。
これについてもまとめ記事書きたいなー。いろんなジュース買って飲んでます。
(書いたよー→【飲み物】アメリカのペットボトル飲料紹介!【まとめ】 – ぐへぐへ日記)
だいたいまずい中で美味しいのに当たると楽しい。
1$~3$の間くらいで買えるんで、毎日色々試しても楽しいです。
物価高い。でも給料もそこそこいい。
結構何でも高いです。特に外食すると高いですね。
でもそれだけ正当な額が払われていると考えてもいいのかも。チップとかそうだと思う。
日本はちょっと安すぎて働いている人にしわ寄せが行っていると思うんで、その辺のバランスはこっちの方がいい気がする。
給料についてはバイトくらいだったら日本のだいたい1.2倍〜1.5倍くらいですね。
日本の飲食店時給を1000円くらいって感じで考えて計算してもらえれば。
まあこの額だと物価の割には給料が安めに感じるかもですね。
ちゃんとものを選んで買えば節約は全然できます。
あと、同僚で今の倍の値段で他の国で働かないかオファーが来てる人もいます。
こういうところもあるんで、飲食やるんだったら海外の方が得だと思う。
日本が好きな人は日本でいいと思いますが!
ゴミを分別しない
こっちの人全然分別しないですね。
ビンだろーがプラスチックだろーが缶だろーが全部ぽいぽい捨ててます。
楽っちゃ楽ですがね。 これも分業の成果なんでしょーね。
と思っていたんですが、ちゃんとした分別方法はどうやらあるよう。。。
全部一緒に出していても回収してってくれるし、仕事柄ゴミが多く出ますが、分けている人は見たことありません。。。
それほど厳しい義務ではないようです。
文化的にも日本ほど分別が進んでいないんですかね〜
超高級住宅街とかだと分別しないといけないのカナーとか思ったり。
ゲイ、黒人、ユダヤ人、障害者その他諸々への差別は普通にある
差別っていってもぼくが見たのはからかいのネタって感じですね。
黒人の女の子とアジア人の男の子が付き合ってることに対して「オエー」みたいなリアクションとか。
顔の良し悪しとかもあるんでしょうけど、なんだかなーってなりますね。
人間なんてそんなもんですよねー
アメリカでやりたいこと(随時追加予定)
-
友達(ゲイ)を10人作る
結構仲のいい友達ができたんで、10人も友達作らなくていいかもしれないと思って来てます。(2017/5月) -
airbnbで泊めてもらう
ゲイ友達がいるとairbnbの必要性がなくなって来ますね。結構泊めてくれるんで。。。
airbnbは他の国行った時でいいかも。(2017/5月) -
運転免許取る(車を買うかは微妙)
筆記試験通りました。(2017/5月) -
NBA見に行く
-
こっちで自分の力で稼ぐ方法を見つける
小遣い稼ぎならちょこちょこできそうだけど、9のクラウドソーシングなんかのが簡単そうですな。。。(2017/5月) -
英語を磨く(ネイティブの会話についていけるくらい)
時間かかりそう。。。アメリカに来た目的としては結構大きなものなんで、これには力入れたいですな。(2017/5月) -
そこそこ仕事に慣れる
慣れました。というか難しいことがあんまり任されなくなった。。。これはこれで予期してたことではあります。(2017/5月) -
こっちのゲイ事情を体感する(バーとかクラブに行ってみる)
近場はだいたい行ったった。。。
ちょっと離れた場所にもあるけど車で4時間とかかかるのでちょっと微妙すなあ。(2017/5月追記) -
アメリカのクラウドソーシングで仕事してみる
- 海に行く(ゲイビーチ?)
- カルチャースクール的なものに行ってみる
- 勉強会的なものに行ってみる
- 現地人とシェアハウスで暮らす →会社にダメって言われた。。。(2017/5月追記)
- バスケチームに入る→居住地のまわりにチームなさそう。。(2017/5月追記)
仕事に対する意欲の低さがかいま見えますね!
知り合いでこっちに仕事しにきて、彼氏見つけて、同性婚して、永住権ゲットとかいう人がいますが、たくましいなあと思いますねー。
まあこっちで一番簡単に永住権をゲットするのはやっぱり結婚ですしねえ。
ちなみにこっちの同性カップルは養子とってる人もいるみたいで、夢が広がりますね。
ぼくは1年でそこまでいける気はしませんが。。。
まとめその他
こっちではブログ書いてても読んでもらうのが難しいなーっとは思います。
よく考えたら日本語は通じるのは日本だけなんですよね。。。
ブログが名刺として通用するのも日本人相手だけという話ですが。。。
英語記事とかにも手を広げて行くと結構大変だし、悩みどころではありますね。
日本語で書くと発信先はどうしても日本人だけになりますしね。
日本にいる間はそれでもいいけど、こっちにいる間現地の人にこのブログを紹介してもあんまり意味がない。。。
コメント