こんばんは。ぐへぐへ日記を書いている人です。
最近uberに乗ることが多いので(というか毎日乗ってる。。。)、今回はuberについて書いてみたいと思います。
uberって?
とりあえず他サイト様を引用して。。。
日本では法規制(いわゆる白タク規制)もあってあんまり流行ってませんが、確かに素晴らしいサービスだとは思います。
上の記事を読んでもらえればアメリカにもともとあるタクシーに比べればすばらしいシステムだとわかってもらえるかと思います。
今回はあえてそのuberのクソな点をあげて行きたいと思います。
ぼくが思うuberのクソな点
さてそれではあげていきましょう。
言葉が通じないことがある
ぼくの住んでいる地域(アメリカ国内)では英語話せないuberドライバーが結構います。
いや、かなり致命的だとは思うんですが、uberのシステム(googleマップ利用)は素晴らしくってなんだかんだで目的地には到着できます。
ただ、「どこどこのパーキングに行ってほしい」とか「英語での会話を楽しみ(勉強し)たい」とかはあんまり期待できなくなります。
また、疲れてる時にその拙い英語でなんども話しかけられて聞き取りづらく、あまつさえその拙い英語で「英語あんまりしゃべれないの?」と言われたときにはブチ切れそうになれます。
(ちなみにその時「おまえの発音は聞き取りづらい」といったら黙りましたが僕のレーティングは1にされてると思います。)
自分も「英語が得意です」と自信を持って言えるわけではないですが。。。
【2017年10月31日追記】
フィリピンでも英語苦手な人は苦手ですね〜。まあ言葉が通じなくてもなんとかなっちゃうんですが・・・。
至近距離にいるのに狂ったGPS通りに移動しようとする
たまにgpsの不調のせいかgoogle先生の不調のせいかめちゃくちゃなルートで目の前の場所に行こうとする時があります。
朝仕事に向かうときにめちゃくちゃ至近距離にいるのに遠回りしてこられるとイライラが募ります。。。
自分でgooglemapをチェックしながら利用するのが吉です。変な道に入ったらすぐ指摘しましょう。
客側もレーティングされる
これ、革新的なシステムで、客がドライバーを評価できるのと同様にドライバーが客を評価することができます。
ドライバーの方も乗車拒否をできるようなんで、あんまり評価が低いと困りそうですね。
客側としては気が抜けないところも出てくるかと思います。
「お客様は神様ではない」というのは労働者にとってはすばらしいことですが、なんかちょっと疲れます。
日本なんかは消費者側が有利すぎると思うので、こういうシステムは悪くないとは思いますが。
ちなみにぼくの評価は星4.7あたりなんでちょこちょこ低評価もされてるかもです笑
後からレーティングできない
なんでかよくわからないんですが、ドライバーに対してレーティングできるのはuber利用直後(降車後から次のuber依頼をするまで)だけのようです。
あとで思い出してムカムカして「あのドライバーはクソだったから星1つレーティングしなきゃ」となってもできません。これは困る。
ちなみにまだuberドライバーに対して星5つ以外のレーティングをしたことがありません。。。なんとなく気がひけてしまう。。。
ドライバーのミスで、料金が高くなることがある
ドライバーの人が道を間違えたり、ドライブを終えたのに正しく終了の手続きをしてなかったりすると、間違えた分の移動距離のお金を請求されることがあります。
毎日乗っていて、30日間で3回くらい金額が1.5倍〜2倍くらいになってることがありました。
毎回メールで送られてくるレシートをちゃんと確認しておけばいいんですが、毎日乗っているとたまに確認しわすれてこういうことになります。
返金の依頼は30日間しか受けつけてもらえないので、レシートは毎回チェックしときましょう。
返金の仕方は下記の画像の手順に従えば依頼できます。
すすめていくと、「ドライバーが道を間違えた」「エクストラ チャージ(不当に高い金額)を請求された」などの選択肢がありますので、
選んで送信(選択肢によっては詳細を書く必要があります。)すると、uber側が調査して返金してくれる(可能性が高い)。
文句つけたら結構ちゃんと返してくれるので、アメリカでのこの辺の対応はよかったかなと思ってます。
ただ、場合(国)によってはちゃんと返金してくれないこともあるみたいです。。。↓
【要注意】Uberを使ってみたらドライバーとUberに騙されてとんでもない目に・・・ | 人生を変える「海外一人旅」バージョンアップ版
この辺は運・使いようかと思います。
なんだかんだ言ってuberは素晴らしいシステム
と、ここまで散々こきおろしましたが、その安さ、利便性はすばらしいものであることには間違いありません。
疲れてる時にクソuberドライバーにであってしまったがために、勢い余って「uber クソ」と検索してみたもののあんまりいい記事が見つからなかったので、自分で書いてみた次第です。
ここまで文句がでるのもぼくが頻繁に利用しているからでもあるんで、「もうちょっとこうだったらいいんだよなあー」という感じで期待もしております。
アメリカで英語がしゃべれなくても、車をもっていれば稼げる仕事(ちなみにあるドライバーに聞いたらフルタイムでやれば1日2万円くらい?、ここらへんは上手い下手があるかと思いますが)と考えるとすごいことだとは思いますが、逆に言えばもともとのタクシー業界がクソすぎたということもあるかと思います。
今はまだ新しいサービスなので、供給(ドライバー)が需要(客)に追いついてない感がありますが、これから認知度が上がってくれば、さらに供給が増えていってより洗練されていくのかなと思っています。
日本ではまだまだまだまだ利用されてなさそうですが。。。
今日はこんなところでおやすみなさい。
だれか新しくUberはじめるよって人はこのコードを使ってみてください!
何度か無料で乗れますよ!!
手打ちの場合はこのコードで→billym8114ue
以下の記事もオススメですよ^ω^
コメント