こんにちは。ぐへぐへ(@guhe46)です。
はてなブログ、みなさんご存知ですか?
はてなブログといえばブログサービスの中では有名な立ち位置にある方ですよね!
今回はこのはてなブログ、最近(っていうか結構前から)各エディタから見放されてるんじゃないかということをお伝えしたいと思います。
はてなブロガーはMarsEditを買ってはいけない
MarsEditというソフトは結構素晴らしそうなソフトです。
あのイケハヤ氏も一押しのソフトであるし、一度は使ってみたいと思うんじゃないでしょうか。
プレビュー、画像アップロード、そのほか諸々のカスタマイズなどなど色々な機能が詰まっています。
しかし、はてなブロガーはMarsEditを買ってはいけません。
その理由を以下に示してみました。
MarsEditは高い
3,000〜5,000円くらいします。
一度買ったらブログで採算取ろうと思ったら、そこそこのレベルまで達しないと元が取れません。
実際使っていくのならいいんですが、はてなだとメリットがあんまり活かせないので、元を取るとか取らないとか以前に使わなくなる可能性が・・・。
あ、もちろんWordpressで使う人には何の問題もないです。
はてなでは画像アップロードできない
MarsEditのかなり便利な部分なんですけど、画像がエディタからアップロードできます。
これ、はてなブロガーからしたらすごい便利なんですよ。いちいち手動でアップロードしてると発狂しそうになる。遅いし。
画像を選んでアップロードしようとすると・・・。
待っていてもこのまま一生アップロードし続けているので、早めにキャンセルした方がいいです。
みなさん似たような体験をされているようですね・・・。
投稿日時が上書きされる
はてなブログではリライトしても基本的に投稿日時は古いままになります。
ですが、MarsEditで古い記事をリライトしてアップロードすると、完全に新しく書いた記事のように投稿日時が上書きされてしまうのです。
まぁこれは好き嫌いかもしれませんが、投稿する時にどっちか設定できるようになればいいのに・・・。
Mocha?何それ。
Mochaっていうソフトが出ていたのはご存知ですか?
このソフト、Mac用のはてなブログクライアントとして製作されていたようなんですが、今はちょっとアレな状態です。
プレビュー画面不安定すぎ
少し記事を書いてみてプレビュー画面を選択してみたら、コレです。
動きません。
お世辞にも実用的とは言えないです。
製作中止っぽい・・・。
現在製作中止になってしまったのかダウンロードできません・・・。
(1年くらい前にダウンロードしていたんで、古いものはありますが。)
お待たせしました!
Touch Bar に対応したmocha 1.1.3をリリースしました。https://t.co/f484ViSqEd#はてなブログ— mocha (@mocha_app) February 22, 2017
今年中にはアプリを根本的に改善します。積極的な機能追加は難しいのですが, 安定性を向上する予定です。
— mocha (@mocha_app) May 7, 2017
うーん・・・。これ5月だからね。今年中は厳しそう・・・。がんばって・・・。
WordとかAtomとかEvernoteとか。
うん。このレベルにエディタって言えるのかなって感じだよね。
いやもちろんエディタなんだけど、別にはてなブログのためのものじゃないよねっていう。
どれを使っても以下のような行程が発生します。
- 本文書き上げ
- →はてなのweb上のエディタに貼り付け(ちっちぇえ!)
- →画像を手動でアップロード(いちいち時間かかる!まとめてもできるけど、わざわざはてなフォトライフまでアクセスしないといけない)
- →リンクURLを再度貼り付けることで、リンクカードにしたり(この辺は各エディタで登録すればできるかもです)
Webのエディタだからネット環境が悪いといちいち動作が遅れることもありますしねえ。。。
まとめ
結局この記事もEvernoteで書いてるんですよ。
そいでもって今日3時間くらいかけてMarsEditの設定してたんですけど、プレビュー設定までできて、プレビュー表示した後に画像アップロードできない事に気づいたよね!
そしてぼくは約1年前に全く同じことをしているんだ!
ってことで備忘録も含めて現時点(2017年10月29日)では
はてなブログ用の便利なエディターは存在しない
ということをお知らせしました。
むしろあったら誰か教えて!!!
コメント