こんにちは〜ぐへぐへ(@guhe46)ですぅ〜
今回もがんばってブログ書いて行きまっしょい!
こんかいは結構気に入ってるSiriちゃんのご紹介です。
Siri?尻じゃないんだからwwwww使えないでしょwwww
っていうそこのあなた!
Siriちゃん、アメリカでみなさん使っております。あのアメリカでみんな使ってるんですよ?アメリカ好きでしょ???
「ヘイ尻」っていう言うのが恥ずかしいんだよね。
その気持ちすごいよくわかります。下手すれば変質者呼ばわりされて警察呼ばれる気がするのもわかります。
でも、意外と便利なんです。勇気を出して使ってみて・・・
今回は意外と使える尻ちゃんの使い道を紹介してみますね!
どこにいるの?
「ヘイSiri、どこにいるの?」とたずねると、Siriちゃんがどこにいるか答えてくれます。
ほんとに布団に紛れてどっかに行っちゃった時とか見つかるので地味に便利。
すぐなくなるテレビのリモコンにもこの機能がついてればよかったのに・・・。
タイマー設定
「ヘイSiri、タイマー10分」
これも便利!何が便利ってラーメン作るときにすごい便利。
あとはアメリカの飲食店で働いていたときも現地の人がライスの炊き上がる時間を計るのに使ってました。
さっとiphoneを取り出して「Hey Siri,Timre 40 minutes.」と言っていた彼(台湾系)はかっこよかったです・・・。ちょっと豚っぽくて・・・。
料理中はあんまり手垢のついたiphoneとかに触れたくないんですが、これなら簡単に起動できます。
この曲なに?
流れている音楽についてSiriにたずねると、すこし聴いてからなんと言う名前の曲か調べてくれます。
しかもすぐ購入することができます。
さすがアップルさん!金を取ろうと必死
おしまい
ってことでいかがだったでしょうか。上記はぼくがちょいちょい使ってる機能たちです。
とくにタイマー機能はよく使いますね〜
他にも周辺からコンビニや飲食店を探してくれたり、いろいろ便利な機能がたくさんありそうですね。
個人的にはマップ機能はGoogle Mapと連携してほしい・・・。
アメリカで出会った友人は車で運転しながら音声でテキスト(SMS)のやりとりをしていました。
近未来的でしたね・・・。
なんでもかんでもアメリカ礼賛じゃないですが、彼らの「他人を気にせず合理的なものは利用する」っていう姿勢は個人的に結構好きです。
日本でも街中でSiriを使ってる人が増えれば(自分も使いやすくなるから)いいな!
そんじゃーね!
コメント