こんにちは。ぐへぐへ(@guhe46)です。
最近プログラミング学習にはまっていて、ブログがおざなりになっていました。
プログラミングも続けつつ、ブログも日々続けていきたいものですな。
目標はwebアプリ作成ですね〜。ゆるく頑張りましょう。
さて、今回はぼくが勉強に利用しているUdemy
をご紹介します。
Pythonって教材すくない。でもUdemyにはゴロゴロ。
CodeacademyのPython講座は地味に去年終わらせていたんだけど、
こちらは本当に序の口でしかないんですよね〜
去年の時点では、Codeacademyを終わらせた後に進む教材があんまりなかったので、学習中断しちゃってたんですけど、最近はUdemyでわかりやすい講座がたくさんでているみたいですね!
ってことで、最近成長がめざましいUdemyを利用して学習を進めています。
「なんでpython?rubyの方が参考書籍とかたくさんあるよね?」っていう話もあるかと思うんですが、これはもう本当に「なんとなく」はじめにPythonを初めてしまったからとしか言えないです・・・。
引くに引けずにrubyやってないだけって話ですね笑
ぼくが今やってる講座
そんなわけで、ぼくが今やってる講座はこちらになります。
Python and Django Full Stack Web Developer Bootcamp
講座の作成者の人が質問にも答えてくれるし、内容も初めてさわる人でもついていけるようになっています。
エラーで詰まっても、講座作成者に質問を遅れるし、これまでたくさんの人がつまづいたところはだいたいQ&Aに解答がのっています。(過去の質問と解答が全て掲載されている。)
最悪コードのファイルは全部ダウンロード可能なので、どうしてもエラーがわからん!って場合はそれを利用することも可能です。
といっても、HTML,CSS,JS,Pythonの基礎からSNSのクローンサイト作成まで、その他色々盛りだくさんなので、これを全部やるぞ〜って意気込んではじめると挫折する可能性も・・・。
全くの初心者って人はcodeacademyとかの方が続けやすいと思います。
英語がダメ〜って人は、ドットインストールとかProgateが良いのかな?
Java,C++もやってみたい・・・。
JavaとC++については、最初そこまで興味はなかったんですが、今学校で使っている言語なので、こちらも余裕があればやっていきたいところ。
Udemyはいろんな言語をたくさんカバーしているんで、実際JavaもC++も講座がありそうだったんで、楽しみです。
ただ、日本語の講座はあんまりなさそうなので、英語の講座のほうが選択肢は多そうですね〜・・・
まあ自分の場合は同時並行的に進めてすべてグダグダになるってオチが予想されますがね!!!
Udemyの授業、値段がコロコロ変わる
そんなわけなんですが、Udemyの授業の値段ってほんとーにコロコロ変わりますよねー
ぼくが見た中で最安は1200円くらいかな?この記事を書いてる今(2017年11月6日)現在は全講座が1800円セールみたいな感じ。
まあセールもすぐ終わるんだけど、またすぐ始まるんで、気長に待つのがよさそうですね。(保証はできませんが!)
まとめ
ってことで、今回はぼくがやってるUdemyを紹介してみました。
興味がある人はどれか一つやってみてはいかがでしょーか??
こういうの面白そう・・・。rubyは今の所やる気はないけど・・・。
Rubyで作る! ビットコイン自動売買システム
ってことで今日はこのへんでおやすみなさい〜。
コメント