おこんばんは。ぐへぐへ(@guhe46)です
ジュマンジのリメイク版を見ましたよ。いやーよかったね。
日本では4月6日公開予定なのねん。
レビューいってみましょうか!
ドラクエっぽい。レベルEっぽい。
まずトレイラーはこちら
原作はボードゲームでしたが、今回は現代風にスーファミっぽい機械に「jumanji」と書かれたソフトをさしこんで起動します。
ジャングル探検、地下道探索があったり、アラブっぽい街中で乱闘したり
ヘリコプターで脱出したり、なぜかバイクで追ってくる人たちと場面がどんどん変わってくんで飽きさせないですね。
RPG好きにはたまらない設定です。
冨樫さんのレベルEにもこういうのあったけど、NPCキャラクターが同じ内容しか話さないとかっていうメタ的なやりとりも面白い。
あとは、死んでも生き返るけど回数制限があったりして適度な緊張感もあります。
飽きさせないですね〜。
キャラクターたちが面白い
ゲーム内で地理学者のおっさんになっちゃう女の子(自撮り大好きリア充スマホ大好きギャルという「全部のせ!」なキャラ)を筆頭に個性的な面々が登場します。
音楽が流れるとダンスを踊りながら敵をボコボコにする女の子なんかも見ててKick assの女の子を彷彿とさせましたね。(ちょっとちがうかもだけど)
まあホモ的にはフリッジ(黒人のジョック、ゲーム内では最弱設定になってた)がよかったけどね!
主人公・・・はスパイダーマンとかでもよくあるナードがスーパーヒーローに!だからまあありがちといえばありがち。
でも一つしかない命だからこそリスクを取るのが怖いっていうのはよくわかる。逆に一回しかないからリスクを取れっていうのもどっちも言えるよね。
原作(1995年バージョン)どんなだったっけ・・・。
原作も何度か見たんだけど、内容忘れちゃいました笑
再放送でなんどもやってたはずなんですが、いつも中途半端に見てた気がします。
そんなぼくみたいな人のために思い出させてあげましょう。
あらすじの説明が上手なサイトさん
映画「ジュマンジ(1995)」の感想など(ネタバレあり) | ゆる〜く映画つっこみ感想
アマゾンで見たいって人はコチラ
つーかこんな怖い話だったっけw
たしかにハンターが頭おかしかった記憶は鮮明に残っている。
よくまとまってる
定番な流れだったりするけど、場面がどんどん変わってくし、ギャグも面白いので飽きずにみられました。
つーかフィリピン、映画が日本に比べてまだまだ安いんで英語学習も兼ねてたくさん見てます。
首都マニラでさえ250〜400ペソ(600円〜900円)くらいで見られます。多分田舎はもっと安い。セブは知らん・・・けど安いと思う。
どんどん書いていきたいところですね〜
コメント