こんにちは。ぐへぐへ(@guhe46)です。
フィリピンでは直近で以下の日程がおやすみです。
2017年10月31日(火)追加の祝日(Additional special (non-working) day)
2017年11月1日(水)諸聖人の日 / All Saint’s Day
これってキリスト教の行事だから、アメリカなんかでもお祝いはするそう。(つか、ハロウィンだーね。ナショナルホリデー(お休み)ではなさそうだけど。)
最近フィリピンに来て休み多くね?って思ったので、ちょっと調べてみました〜
- 日本と比べてみたら、4日しか変わらなかった。
- でも、フィリピンって急に休みになること多いんだよね
- 留学生の人なんかは注意してね!
- ネットの掲示板みたいなものを使えばいいのに・・・。
- こんなに休みが多くて大丈夫なの?
- まとめ
日本と比べてみたら、4日しか変わらなかった。
ってことで、日本と比べてみる表を作ってみました。
以下のサイトを参考にしました。
Public Holidays 2017 Dates in the Philippines — Calendar and Information
1月2日は休日であると内閣府のページに書いてあるので、(何故か表中になかったので、)付け足しました。
こう並べてみると、案外かわらないんですね。
公的な休みの数は4日程度しか変わりません。
おやすみの数だけでみると日本もフィリピンもそこまで変わらないイメージです。
でも、フィリピンって急に休みになること多いんだよね
ですが、フィリピンでは突然休みになることが多いんですよね〜。
うちの学校の事ですが、運動会で3日間くらい休みになりましたし、2017年10月半ばのストライキも前日におやすみの発表が政府からでましたからね。
しかも日曜日なのに政府がちゃんと動いている・・・。休みの発表の時は日曜でもちゃんと働いている政府・・・。(普段は平日でも動いてない気がする・・・。)
さらにさらに、うちの学校限定なのかもしれませんが、11月の3周目もまるっとおやすみになるとか・・・。
大丈夫なんでしょーか。。
留学生の人なんかは注意してね!
上記のように、フィリピンではそもそもお休みが多い上に、政府発表により、突然翌日休みになるなんていうことも頻繁にあります。
これは大学正規留学だけでなく、語学学校なんかも同じです。
しかもソースとなる政府学校自体が休みの前日に突然発表になるので、学校の関係者に聞いてもみんな「わからない」としか答えられません。
ただ、ジプニーのストライキなんかもそうなんですが、1週間くらい前から「ストライキやるぞ〜」っていう声明自体は出ているんですよね。
政府決定が直前っていうだけのことで、みんな「もしかすると休みになるかも・・・」とは思っているようです。
もし1週間だけ英語留学するっていうような人は、1日でも無駄にしたくないですよね。
留学の日程を決める際は、フィリピンの休日を確認した上で、休みにならない日程を選ぶ方がよいでしょう。
自分の留学先の学校に聞いてみるのもありですし、ツイッターでcnn philippinesをフォローしてみたりするのもあり。
ま、確実なことはわかんないので、参考程度にしましょう!(てきとう)
ネットの掲示板みたいなものを使えばいいのに・・・。
で、フィリピンの学校で、「明日休みだよ〜」っていうお知らせがどういう風にしらされるかっていうと。
知らされません。
というか、人づてで噂で知らされます。
これはちゃんとしたシステムがあるところでは知らされるのかと思いますが、少なくともぼくの学校では知らされませんでした。
授業担当の教授がしっかりしているところでは、教育系のSNS(edmodo)を使って知らされたのですが、その教授の授業を取っていない生徒は知る手段がありません。
(意外なことに)全学生が登録しているシステム自体はあるんですが、うまく運用されているかというと、うーん・・・。って感じですね。
こんなに休みが多くて大丈夫なの?
そいでもって、普通の日本の皆さんだと「こんなに休みが多くて大丈夫なのん?」って思いますよね??
大丈夫じゃないです。
試験とかやっぱりグダグダですよね。
ここでぼくが思ってしまうのは、「フィリピン人って怠け者じゃないの?」って事です。
さらに、その理由まで考えると「暑い国では食料が手に入らない冬(or家がないと凍え死ぬ冬)がないため、計画性がないのでは?」と考えてしまいます。
この辺は科学者さんもそういうことを言っているみたいですね。
この学説が単に、「フィリピン人=怠け者」ということまで表しているわけではないと思いますが、分かりやすい説明ではあると思います。
日本は四季があるから変化が大きいとは思います。やはり計画性はどうしたって必要でしょう。
フィリピンではそこらじゅうにマンゴーやバナナがなっていますが、日本では・・・。冬になればほとんどの植物が枯れ果てますよね。
まとめ
ってことで、フィリピンの休日から国民性まで話が進んでしまいましたが、逆に人生に迷ったり、ちょっとうつ気味になったりしたらフィリピンに来るのも一つの手かもしれません。
いい歳した若いニーチャンやオッさんが上半身裸でパンツ一丁でのんびりしているのをみると「なんとかなるか」と思えるかも。(そしてホモ的には日常的に見ているフィリピンのオッさんもいいなあと思え始めます。)
コメント