こんにちは。ぐへぐへ(@guhe46)です。
今回は大学院でプレゼンした時の話をすることにしましょーか。
データベース関係の授業でプレゼン
内容はこんなかんじ。この動画はわかりやすかった。
データベースマネジメントシステムっていう授業なんですが、各自教科書の割り当てられた部分をまとめてスライドつくってプレゼンするって感じの授業でした。
ぼくが割り当てられたところは、ER-diagramって言ってデータベースを作る際の基本になる図の作成方法みたいなところです。
難しそうに聞こえますが、概念を説明するだけなら初めて見た人でも数時間かけてスライド作ればできると思います。
XXするぞ?????
そいでもってまあ準備するんで、結構長い時間かけて作成したわけですね。
そいでさあできた、っていって準備完了ってことでとりあえずネット通してどのパソコンからでも開けるようにヤフーメールに送ってたんですよ。
学校PCはウイルスに感染していると噂だったんでUSB使いたくなかったんで。
それで発表当日になってスライドの準備しますよね。
そんで送っておいたヤフーメールにログインすると。
まああんまり時間もなかったんで、スクリーンにつないだままヤフーにログインしようとしました。
でまあそうするとヤフーの画面がスクリーンに表示されますね。
したらそこに表示された日本語見て学生たちが笑ってるんですよ。
教授に至っては「その文字でプレゼンするわけじゃないよね?wwwwww」なんて言ってる。
どうやら日本の文字が面白いようです。
バカなの?
XXすぞこのX人が!!!!!
お前ら自分の文字もねーだろが!!!!
なーんて思う余裕はなく(緊張してたんで)、とりあえずなんとか終わらせました。
発表そのものは?
まー発表そのものはだいぶ緊張してたんでとにかく必要なことをスライド通して述べるだけ、という低レベルなものでしたがまあ終わりました。
ヤジなどはいることもなく、みなさん静かに聞いてくれました。
どちらかというとつまったときにはボショボショっと助けてくれる子がいたりしてXXなんだけど優しいところもあるよね。って思いました。
つーかぼくのプレゼンが人を不安にさせるような出来だった可能性が高いですねコレ。途中から笑えない空気が出てましたからね。むしろ笑わせない空気。
ま、キニシナイけどね!
まとめ
ってことで、今日はトラブル続きのフィリピンでの生活でのトラブルの1つを書いてみました。
まあこれからもどんどんたくさんトラブル関係はかいていきまっす。
あれ、最初はトラブル書く予定じゃなかったんだけど・・・。
ま、キニシナイ!
コメント